カラメル手芸部 ぶこつアイコン MOTUSNOBS on Twitter
今日のヨガブランチ:ぴょんぴょん舎の冷麺
京橋の桜やっと開花宣言がでたと思ったら、嵐が来たり寒かったり暑かったりですね。ソメイヨシノはやはり今週末といった感じですが、京橋の歌舞伎発祥の地の所にある桜(たぶん山桜)は満開でした。
ソメイヨシノより白いけれど葉桜も好きですね。ちょっと花曇りでしたが、今年最初の桜を眺めながら教室へ向かいました。
ヨガは久しぶりに通しのメニュー中心で、うっすらと汗をかくようになりました。最近抱き枕のような物が登場し、シャバアサナの時にそれを膝の下や背中の下に置いて寝るのですが、今日はそのせいか珍しく最後まで意識がはっきりしていました。
いつもは途中で記憶がなくなるんだけれど。

ぴょんぴょん舎冷麺先週行き損ねたナンのお店を探しつつ、今日はなんとなく冷麺が食べたくなったので、盛岡冷麺のお店『ぴょんぴょん舎』へ行って来ました。
さすがにまだ涼しいので、1時前でもあまり混んでなかったので待たずに入れました。
いつも癖で激辛にしてしまうんだけれど、スープも美味しいので、こんどは普通で辛み別(キムチを別皿で持ってきてくれる)にしてみよう。
ここはお店が狭くて、ヨガの荷物持ってると置くところに困るのと、回転を早くしないと並んでいる人に悪いなぁと思ってしまうので、ゆっくり出来ないのが難点ではあるけれど、まぁ冷麺しか食べないんだから、ラーメン屋だと思えばね。
ナンのお店も見つけてみれば、な〜んだ何度も前を通ったことがあるじゃないっていう所でした。
もう場所も見つけたので、次はここかな。
明日は友達がケーキ2お誕生日会をやってくれるので楽しみです。いくつになってもお祝いは嬉しいです。嬉しい
|La gourmandise | comments(0) | trackbacks(2)
今日のヨガブランチ:悟空の『もやしとあさりの炒めソバ』
20070322_315533.jpg
今日のヨガは先生が代行だったので、知らない生徒さんばかり。たまに違う先生のレッスンをうけるのもいいかと思いつつも、初級と初中級の微妙な違いにやはりちょっと物足りないかも。
その後は有楽町の交通会館に入っている京セラのサービスセンターへ、愛機のデジカメ「京セラのSAMURAI」を持っていく予定だったのでとりあえず銀座方面へ。
南インド料理の「ダバ・インディア」の姉妹店でナン専門のお店があったはずとあたりをつけていったものの見つけられませんでした。
そこで前にも一度行ったことのある『悟空』でランチを食べることにしました。
1時近くの店内は、まだまだ近所のサラリーマンやOL、作業着を着た人達で満席だったので、少し待ちましたが1時近くになると皆帰るので空いてきます。
ランチは確か¥700くらいで、小皿とスープかごはん(おかわり自由)が選べます。
メインの料理も色々あり、どれもボリュームがありとてもじゃないけどごはんお代わりなんてできないよ〜ってくらい充実していますね。
(写真じゃ量が分からないと思いますが、焼きそばのお皿の大きさは、普通にパスタとかでてくるくらいの、ちょっと深さのある大皿ですね。)
写真は『もやしとあさりの炒めそば』塩焼きソバにもやしとアサリが入った物なんですが、もやしの火の通り具合が絶妙で歯ごたえがありシャキシャキとしていて美味しい。アサリは炒めすぎてなく柔らかく大粒でふっくらとしていて、たっぷりとはいっています。
麺自体は100g弱くらいで、具材が同量はいっているような感じです。
麺は白っぽくて太めの素麺という感じなので、卵とか鹹水があまり入っていないのかも?
もやしそばこれでもそうとうがんばって1/3くらい食べたのですが、まだこれだけあさりがゴロゴロと残ってます。
なんか「木更津キャッツアイ」のミスター木更津コンテストの回で、二次予選が「あさりの早食い競争」だと勘違いしてどんぶりいっぱい食べているシーンを思い出してしまいます。
隣の席の人が食べていた、セロリと春雨の炒め物も、セロリの黄緑色が鮮やかでとても美味しそうでした。
ここはコストパフォーマンスがとても良いので、大勢で食べに行きたいお店ですね。

すっかり満腹になり、少し歩かねばとそこから有楽町の交通会館へ向かい、デジカメを診てもらい、やはり充電池が寿命だったので充電池を買いそれから東京駅まで歩きました。でもまだお腹一杯で、結局夕食はほとんど手つかずでしたね。
美味しい物が残せない貧乏性な私ですが、いくら中華は少し残すくらいで良いといっても美味しいのに半分も残したら申し訳ないものね。
|La gourmandise | comments(0) | trackbacks(0)
今日のヨガブランチ:屋台のカレー
20070315_311497.jpg
春になりおてんき日差しが温かくなってくると、花粉症ではあってもやはり外でごはんしたくなる。
この日は途中から曇りってきたから、大きめのマフラーを膝掛け代わりにしてちょうど良かったんだけど。

ヨガ教室から歩くと、東京国際フォーラムがあり、ここはとても気持ちがいいのでサンドウィッチを買って行ったりしていたんだけど、ランチタイムには屋台が沢山出ているので、今年はここの屋台も一通り制覇しようかなと思っている。
で、本日は二回目です。(一回目の時も写真を取ったんだけど、モブログのアドレスが違っていてUPできなかった。戻っては来なかったから、たぶんだれが違う人の所に勝手にアップされていたのかも冷や汗サイバーテロじゃないっす〜)
カレー屋さんで二色カレー(チキン&ベジタブル)。辛さは全くないので、お好みでカイエンペッパーを使ってくださいと言われました。
辛いもの好きなので使って食べました。
野菜の甘さがルーにでていて、スパイスもきいていて食べやすいカレー嬉しい
でも辛い物好きにはちょっと物足りないです。やはり辛さは煮込んで落ち着いた辛さが美味しいです。
でもこれも寸胴一つ二つで商売するうえでは仕方のないことでしょう。ま、辛いカレーは他でも食べられるしね。

そういえばヨガ教室にいったら、なんとかっていう抱き枕みたいなのがあって、それを膝の下に使うとシャバアサナでの瞑想の時に気持ちがよかったり、縦にして背中にひいて仰向けに寝ると、胸が開いて呼吸が楽になるんだとか。
それまでは毛布を巻いて代用していたんだけど、今度からそれが常備されるようになってました。
でね、これが1個¥10,000以上もするのに、ネットであっというまに完売だったんだとか。
単に入荷数が少なかったのか?それともうつぶせ寝推奨の日野原先生の影響で売れちゃったのか?ひそかなヒットアイテムらしいです。
|La gourmandise | comments(0) | trackbacks(0)
DSライトデビュー
遅ればせながらDSライト ティファニーブルー(またはガリガリ君)を買いました。
友達が探していて、そういえば未だになかなか買えないって話はよく聞くよな〜と思い、ネットやお店で注意してみると、常に「完売 次回入荷未定」って出てるんですよね。
試しにネットで予約とか購入もチャレンジしてみたけれど、倍率が高いから当たらないし、アマゾンだと自動購入してくれるソフトをWinの人は使っているから、まず瞬殺でなくなるし。(こんなところでもマカーって恵まれてないのね)
オークションとかネット販売だとあからさまに高い。
何度もお店に足を運ぶ交通費を考慮しても高すぎるからこれもやだし。

だんだんとRPGで宝探しとかしてる気分になってきて、それはそれで楽しいので、色々と情報を集めて、とりあえず何曜日の何時頃にどこどこへ行けば買えるとかいう情報をもらいつつ、でもやっぱり交通費は押さえた方が、ポイントとか割引を考えても、せっかくいって買い損ねることも考えると賢明だよな〜と思い地元の大きめのスーパーの張り紙をなにげにみたら「●●日 朝●●時より整理券配布」って書いてあったので、ちょっと早起きして行ったら買えました。

DSケース最初は『白』って思ってたんだけど、その日も『白』が一番大量に(といっても一応表向き20台)出ていたんだけど、去年からターコイズカラーも好きになりつつあって、コートもそんな色だしと『ブルー』にしました。
表面がガラスをかけたようなつやつやなコーティングで、指紋や傷も付きやすそうなので、家に帰ってから持ち歩きようにちょうどあったフェルトを使って袋をつくりました。
なんか原型が数寄屋袋で、ヘッドフォンも入れようと思ったら、ちょっと中途半端に大きくなってしまったけど、ま、可愛いからいいや。


DS
ついでに買ったソフトはこちらのレイトン教授と不思議な町(特典無し)
レイトン教授と不思議な町(特典無し)
大泉洋さんが宣伝していた謎解きゲームですね。なぞなぞが大好きな住人がすむ街の大金持ちが亡くなり、遺言状の謎を解いて欲しいと頼まれた教授が、助手の少年とその街へ行き、至る所でなぞなぞを出されて、それを解きながら進むというストーリーで、まぁ脳トレのもうちょっと一般向けって感じでしょうか。
深夜の「北野大学」(北野武と東大生女史チームとたけし軍団が数学問題を解く番組で面白い)や、もやっとボールとかさるぢえみたいな問題?なんかがミックスされた感じで、どうも私は図形問題は得意だけど、文章問題が苦手なんですね。
これは小学生の頃から変わってなくて「500円もって買い物に行きました」的な問題が昔から苦手で嫌でしたが、未だにこの手の問題は数式を作るのもダメですね。
出来ないのに一応数式をつくって、法則を探ろうとするから引っかかったり。
出来ずに溜まってる問題が増えてます。
これで少しは呆け防止になるかな?どうも最近とんでもない呆けをやって、自分で後でかな〜り落ち込むので。


|ゲーム | comments(0) | trackbacks(2)
3/8の『拝啓、父上様』で…
恋する指さし会話帳〈2〉フランス語編
Copine-mがイラストを担当した
恋する指さし会話帳〈2〉フランス語編
平沢 麻理,西川 薫
が写っていたそうです。
観た人によると、喫茶店で黒木メイサさん演じる主人公の恋人?が読んでいた?のがそうだったそうで、残念ながら私は外出中で観られなかったのですが、知っていた友達は私の絵だ!とわかるくらいしっかりと写っていたみたいですね。
なんかこんな形で登場すると、ちょっと嬉しいですね。
出来れば自分で観たかったけど。
|日記 | comments(0) | trackbacks(2)
高尾山の冬そば
高尾山先日、高尾山の冬そばキャンペーンに行って来た。
早い話が、高尾山へ登って、ついでにお蕎麦も食べまくろうっていう京王電鉄がやっているキャンペーンだ。
登ってと書いたけど、一緒にいった子が登る気まんまんだったので、結局行きは下から上までケーブルカーも使わずに軽く登山させられる羽目に悲しい

高橋家とろろ蕎麦家からだと新宿まででるのにも朝だとちょっと時間がかかるので、9時集合とかかけられていたので登る前に軽く腹ごしらえ。朝食べてなかったし。
さっそく『高尾山 高橋家』で腹ごしらえ。もちろん冬なので、温かいとろろ蕎麦。高尾山といえば、とろろ芋も名物なので、めったに食べない温かい蕎麦を今回は食べることに。汁がちょっと甘めの濃い味で、私はちょっと苦手だったけど、空腹とちょっと冷えた身体にはこの暖かさがありがたいです。蕎麦はちょっと太めだけど温麺なのに腰があって蕎麦の味がして美味しかったです。一味をかけて食べました。

高橋家店内ここは駅の蕎麦で建物も立派でいいんだけれど、なんというかちょっと高ピーな感じが店員に感じられてそれがちょっと残念です。
キャンペーンのちらしには、お持ち帰りのお蕎麦も散らしで50円引きとかあったので聞いたら、「それはお土産物やさんだけで、同じ名前でも(蕎麦家のうちは)やってない」との事。どうせキャンペーンするなら、そんなけちくさい事言わないで、全店をあげてやってもいいのにね。でもお持ち帰りのお蕎麦は美味しかったですよ。

腹ごしらえもしたし、登山開始したのですが、ヨガはやってるけど、山登りってまた別の体力を使うから下の登山道(楽な道ですよ)でもけっこう息切れするし、膝ががくがくになってくるし、だんだん無言になってしまった。
でも、そんな時はZOJIRUSHI タフマグ ステンレスマグボトル クリアブルー SM-AB35に入れてきたフルーティーな焙じ茶「焚き火」でちょっとづつ休憩しながら登りました。
ちょうどこの一週間前からひどい花粉症が始まり、高尾山なんて杉の木だらけでどうしようって感じだったんだけど、不思議と登山している間はくしゃみも出なかったし、目も痒くならなかったんですよね。空気が澄んでいて、気持ちよかったからかもしれないけれど、やはり天狗も登る霊山だからかもしれませんね。
半分くらいまではけっこうな急斜面で、そこをすぎるとケーブルの乗車駅があり、そこからはしばらくはなだらかな道があり、やがて「高尾山薬王院」が見えてきます。ここにはりっぱな天狗様や四天王がいて、お参りをしてさらに登ってゆくと見晴らし台へ辿り着きます。(ここはまた階段でちょっと急な登りなので、膝と股ががくがくです)
ちょっと肌寒いくらいの天気で、曇りだったから残念だったけど、天気がいいと富士山富士山までばっちり見えるみたいですが。
見晴台とろろ蕎麦やっと頂上へたどり着いたので、二軒目の大見晴亭です。ここは外観からしてそんなに期待して無かったんですが、食べてみたら美味しかった。普通の冷たいとろろ蕎麦を食べたのですが、蕎麦は乱切りで小さめのざるにノリたっぷりで盛られて、見た目もかなり素朴な感じ。そばつゆや冷たいので甘さ控えめでとろろを引き立ててくれます。たぶん普通ならこういう外観のところはお蕎麦も伸びきっていてあまり美味しくないだろうと思って入らないのですが、ここは美味しかったです。皆様も高尾山の頂上へいったらぜひここでお蕎麦を!

そろそろ日も傾いてきたので、帰りは途中からケーブルカーで降りることに。向かいに座ったおじさんに「下りに背を向けて座らないと、急だから転げ落ちるよ」なんて教えて貰って、あっという間に下山。登るときは大変だったのになぁ。
つたや最後はつたやであたたかいとろろ蕎麦。ここは麦トロ飯が有名なお店らしいけれど、行ったときはお客が一人もいなくてどうしよう?って迷いました。でもチラシではここ一軒だけが塗り物のお椀に入れてあって、卵の大きさも半端じゃない。やっぱり入ってみようって入ったら、中にはお客さんが。(ま、夕方だしみんな下山して帰る時間だからね)出てきたのがこちら。やっぱり卵黄が大きくてりっぱな月見です。しかも食べて行くとしたからユズの香りが。そこに柚の皮が入っているんですね。ここは汁も甘さ控えめで好みでした。七味があう味ですね。
あの蕎麦キャンペーンのチラシをみると、丼の中の景色っていうのは重要で、それでここは行ってみたいとか思うお店ってあるんですよね。中には殆ど見た目は気にしてないでしょう?っていう感じの写真もあるんだけど、みんなそれぞれ景色があって写真をみるだけでも楽しいですね。

美味しいお蕎麦を食べて、お土産に自然薯でもってみたら¥4,500とかするのね〜冷や汗あきらめて通りを駅に向かって歩いていたら、道路沿いのお店の中から覗いている人と目があった。
あれ、さっきケーブルで一緒だったおじさんじゃないの。ビール飲みながらお蕎麦を食べている様子だったので、「どうも、一杯ですか?」とゼスチャーで挨拶して私達は駅へ。
「しまった、あのお店は自然薯のとろろが売りなんだ。次回はあそこへ行かなくっちゃ」
またとろろ蕎麦を食べに高尾山へ来よう!
|La gourmandise | comments(0) | trackbacks(0)